園長先生のブログ
園長先生のブログ
どんより どんより・・・
2019-06-19
くもりぞら~から雨降りの一日となりました。おまけに涼しい(私には寒い)一日でもありました。昨日プール開きをしたというのに・・・こども達はさぞがっかりだろうと思ったら、そうでもなく、いつものように元気に遊んでいます。さすがです。常に楽しさを求めて前向き肯定的です!?気持ちや行動が左右されるほど天気には関心はなさそうです。何かと後ろ向き否定的な私にはうらやましい限りです!
「かもしかつなぎ」・・・
2019-06-17
という大人との手のつなぎ方を、今年度初めての「かもしかクラブ」で指導員さんから教えてもらいました。こどもの急な動きにも手を離さないように、大人がこどもの手首を握るという手のつなぎ方です。年長さんも、今日入会したばかりの年中さんも真剣に聞いていました。私も孫とは時々しか「かもしかつなぎ」をしていませんが、こどもの命を真剣に守るということを考えるとチャイルドシート同様、嫌がってもそうする必要があるということを改めて強く感じました。
たのしかったね・・・
2019-06-12
となりの部屋から、鼓笛の練習を終えたこども達(年長さん)が楽器を片付けながらお話をしている声が聞こえてきます。よほど楽しかったのか、「もっとやりたかったね」「おもしろかったね」等々お話は止まりません。自分達の演奏や演技が少しずつでも上達しているのを肌で感じ、それを喜びや励みとして少しずつのめり込んでいく様子が目に浮かびます。楽譜も説明の図もありません。まさに見よう見まねでの鋭い感覚が武器です。今年も楽しみです。
カレーの日
2019-05-31
園の中で、何人かの子から「今日カレーなんだよ」というあいさつ代わりの言葉をかけられました。早速給食のメニューを確認してみると、やっぱり「チキンカレーライス、白身魚フライ、海藻サラダ、果物」とありました。子ども達にとってカレーは特別なんだなーと思いました。今日はご飯が足りなくなるかもしれません・・・?!
GW明けの日は・・・
2019-05-08
きっと玄関中に泣き声があふれる朝になるだろうなあという期待とは裏腹の穏やかないつもと同じ朝に驚きました。「きっと今年のGWは長すぎて、幼稚園やお友だちが恋しくなったに違いない!」という私の自信の分析は、今日の朝、「やっぱりGWは楽しかったぁーーー」と言わんばかりの号泣と必死の形相に吹き飛ばされました。でも、もう少しすると、幼稚園の楽しさから逃れられなくなりますよ!!!