園長先生のブログ
園長先生のブログ
あっという間に・・・
2020-06-16
令和2年6月中旬です。この春初めて入園されたお家の方から、「園長先生のブログがかなり前に途切れたままで…」というご指摘や激励をいただきました。恥ずかしい限りです。「こんな私のブログなんて…」という思いと、度々の再開のチャンスを逃してしまったことで今日を迎えています。また頑張ろうと思います。私ももれなくほめられて伸びるタイプです。
てるてる坊主照る坊主・・・
2019-07-18
明日天気にしておくれ!なんとしてもしておくれ!ちょっとでいいからしておくれ!明日は年長さんが楽しみしている「天元台お泊り保育」です。担任の「せめて今日一日は優しい言葉で包んであげよう」「叱らないようにしよう」という固い決意をも打ち砕いた今日の年長さんの、気持ちの高揚?と興奮?。雨と共に明日には静まることを願っています。
見て このリュック!
2019-07-11
「かわいいでしょ」「かっこいいでしょ」リュックを背負うと気持ちはもう天元台です。今日、年長さん宿泊保育の2回目の持ち物点検がありました。必要なものが必要な数入っているか、名前は書いてあるか等々。お家の方が準備してくださっているので間違いないのですが、その持ち物を出したり広げたり畳んだりしながら、入っているものの確認して、一人でも自分の持ち物をしっかり管理できるようにするための練習です。あとは、天気とロープウェイの修理具合です。合掌。
「もっちまるずがほしい」・・・
2019-07-09
七夕の短冊に書かれていた願い事です。女の子のようですが、「もっちまるず」がまるでわかりません。他にも「かめんらいだーといっしょにたたかいたい」「あおのでんしゃのうんてんしゅになりたい」「なわとび100かいとびたい」「きゅうあみるきーになりたい」「け-きやさんになりたい」等々。私の願いは「どこでもドアーが欲しい。」それにしても「もっちまるず」はわかりません。
火曜日は・・・
2019-07-02
体育遊びの日です。今日も一日中、先生の元気のいい声とその声に反応する子ども達の歓声がホールやプールから聞こえてきます。プール開きから2回目の火曜日の今日も晴れて、中嶋先生はまさに本園のプール遊びでは100%「晴れ男」です。でも、昨年別な園では、担当曜日が1回も晴れたことがなく、最悪の「雨男」と呼ばれているとのこと。プールから帰ってきた年中さんの、「プール楽しかったね」が今日もたくさん聞こえてきました。