園長先生のブログ
園長先生のブログ
すごい雨でした・・・
2020-07-29
朝のNHKのニュースでは、最上川氾濫の様子が全国に向けて流されていました。幸い米沢では、大きな災害もなく、幼稚園でも園庭のプールの水があふれそうになった(あふれた⁉)くらいでほっとしています。そして、今日も「ひまわりきっず」の子どもたちが、いつものように登園し、歓声をあげて元気に遊んでいます。そろそろ夏らしい夏が待ち遠しくなりました。
「ずうーとここにいたいなあ」・・・
2020-07-20
天元台で宝探しに興じるどの子の顔からも楽しさがあふれ伝わってきました。この後お母さんやお父さんがいない夜が待っていること等
すっかり忘れて、友だちと力を合わせて活動をしている今が楽しくて楽しくて、この時間がずうーと続いて欲しいというこども達の願いだったのでしょう⁉活動が終わった後そのことを聞いてみると、「ずうーといたいんだけど・・お家に帰りたい!」という複雑な胸の内を話してくれました。
いたくない?すぐおわる?・・・
2020-07-09
年中組の女の子が、後ろの子や看護師さんに不安そうに聞いていました。しかも今日の歯医者さんは、アンパンマンの絵が書いてあるマスクをして、眼鏡をかけて、頭にはヘッドライト、仕上げはフェイスシールド、手には鏡のついた棒・・・。いつも以上に怖いかも!?先生の「大きくあ~んして」の声に泣いてしまいましたが、そのまま「ミギ1~2C3CO456シャセン・・・」。泣きながらもいつの間にか無事終了でした。
私の平熱は・・・・
2020-06-30
36度4分くらいだと、たぶん小さい頃からずーと思ってきました。何の根拠もありませんが、この年になっても変わりなくそれぐらいだろうと思っていました。ところが、5月に登園自粛要請が解除された頃から、毎朝職員が体温を測り始めて以来、私の体温が36度に達することははほとんどなく、35度台で行ったり来たりです。科学的な裏付けは全くありませんが、様々比較してみると、若い人は高い人が多く、私みたいな人は熱も出ない・出せないということがわかりました⁉
プール開きはしたものの・・・
2020-06-22
気温の低い日が続いていて、なかなか水遊びができません。園庭遊びの時や2階ベランダから、
寒い日が続いてなかなか水遊びができません。こども達は、園庭からベランダから恨めしそうにプールを眺めています。年によっては、水温・気温共に高すぎてプールに入れないこともありました。それもまたつらいですが、ここにきて、最高気温が25~27度位の悩ましい日がさらに続きそうです。どーんと来い 少しだけ 夏。