園長先生のブログ
園長先生のブログ
朝 幼稚園の玄関で・・・
2015-06-29
「フルーチェ 子どもと作ってみました。」というごご報告をいただき嬉しくなりました。7月の園だよりの中で、フルーチェに関連したことを載せたのですが、早速実践していただいたとのことで恐縮しました。60歳を過ぎた私でさえ、稚拙な文に関心を持っていただいただけでもこんなに嬉しいのですから、子どもはきっとその何倍も・・・。ありがとうございました。
初泳ぎが・・・
2015-06-25
やっと今日行われました。海に海開き、山に山開きがあるように、先週プール開きをして以来、気温が上がらなかったり午前保育だったりで、今日までお預けだったのですが、ついに・・・。気持ちよさそうに水遊びを楽しんでいました。米沢の短い夏を存分に楽しんでほしいです。ちなみに7月1日は富士山の山開きです。
夏至も過ぎて・・・
2015-06-23
今日から、冬至(12月22日頃)まで少しずつ昼が短く夜が長くなります。最近昼が長いせいか少し疲れているのは私だけでしょうか!?気温がそんなに高いわけではないのに蒸し暑く、子ども達もかなり汗ばんでいます。雷雨・強風・にあられの嵐は去りましたが、すきっとしません。カラッと気持ちのいい暑さが待ち遠しいです。
雷と雨・・・
2015-06-16
懐かしくさえ感じるくらい久しぶりにしっかりと降ってしっかりと鳴っています。北部小のグランドにも水たまりができました。降り続いている九州南部の雨ほどではありませんが、土ぼこりが舞うほど乾いていた畑にとっては嬉しい雨ではないでしょうか。子ども達が植えたじゃがいもやさつまいも等々も、きっと大きく大きくなることでしょう。
沖縄地方の梅雨が・・・
2015-06-12
明けたとみられると昨日発表されました。平年より11日遅く梅雨入りし、12日早く梅雨が明けてしまい、梅雨の期間は22日間という観測史上3番目の短さだとか・・・。米沢はまだ梅雨入りもしていないというのに・・・。羨ましい限りです。ちなみに米沢の梅雨入りは平年は6月12日、昨年は6月5日だそうです。そろそろでしょうか!?