園長先生のブログ
園長先生のブログ
若葉の頃・・・
2021-05-06
ささやかなお休みも明け、幼稚園に元気なこどもたちが戻ってきました。熱が出てお休みした子も少しいますが、大きな事故やけがもなく、お家で充実したゴールデンウイークを過ごした様子が伝わってきて嬉しく思います。朝も笑顔で登園し、久しぶりの友だちとのおしゃべりをたっぷり、大好きな外遊びをたっぷり、おいしい給食をたっぷりの大満足の一日となりました。おひるねもたっぷりでした。
手を振って・・・
2021-04-08
先生にバイバイして帰りたいのに、肝心なお母さんはいません。思い直してもう一度元気にバイバイしてみるけれど、やっぱりお母さんは来ません。今度こそと、「かあちゃんかあちゃん」と呼んでも叫んでもお母さんは来ません。もう泣くしかありません!新しい年度が始まって3日目の午前保育。朝、お母さんにに置いていかれて3時間。頑張ったのに・・・。お迎えのおばあちゃんに抱っこして、「おかあちゃんおかあちゃん」と泣きながらかえっていきました。
アイノカタチ・・・
2021-03-19
は、ミーシャさんの曲で、今年の年長さんが鼓笛の3曲目に演奏した曲の名前です。例年、鼓笛で演奏した曲の中の一曲を、卒園式のオープニングで職員が演奏します。演奏中にステージの幕が開いて、卒園児の登場となります。今、今年度選ばれた職員が、明後日の卒園式に向けて最後の調整と練習をしています。会場もほぼ出来上がり、後は卒園式を待つばかりです。欲を言えば「あさっててんきになあれ!!」です。
前へ進め!・・・
2021-02-22
昨日今日と気温も上がり青空も広がって、春の訪れを期待させる天気が続いています。おかげで園舎の屋根や園庭、園の周りの雪もだいぶ雪解けが進みました。まだ2月ではありますが、ぜひこのまま3月を迎えたい気持ちでいっぱいです。少しくらいなら寒くてもいいから、雨でもいいから、雪も少し積もるくらいならいいから。とにかく、このまま、春に向かってまえへーすすめ!お願いします!
オ・ニ・コ・ワ・イ・・・
2021-02-02
と、お母さんに隠れるようにして登園してきた男の子がいます。今日は節分、豆まきの日です。今年はおなじみの2月3日ではなく今日2日。前回2日になったのは明治30年。実に124年ぶりだそうです。そんな今日、「やだやだ鬼はいないかー」「泣き虫鬼はいないかー」2階から鬼がやってくると、こども達はプチパニックに!泣き出したり、先生にしがみついたり抱き着いたり、破れかぶれの「おにはーそと ふくはーうち」で新聞丸め豆を投げまくったり・・・。めったに見られない顔に先生たちも大笑いでした。